
整体とかカイロプラクティックって、痛いの?
ボキボキするの??
何ができるんですか??
整体やカイロプラクティックと言うのは歪みやズレから起きる多くの症状を改善することができる施術です。
他ではわかりませんが、当院ではボキボキもしていませんし、痛いこともなく、怖いこともしていませんし、低周波治療器や電器も使っていません。
手の技術だけで矯正して体を整えていく事をしています。
当院では整体やカイロプラクティックの理論を使って矯正をしていますが、矯正法は整体やカイロプラクティックの方法とは違います。
当院の矯正は、筋肉のコリの問題や背骨のズレの矯正だけではありません。
歪みやズレが、どうして起きたのか、どこから起きたのか、と言うことまで検査して矯正しています。
多くの痛みやこり、体調の悪さ、体がダルイなどは、歪みやズレから起きています。
歪みやズレから起きる症状は、
腰痛、肩こり、生理痛、生理不順、便秘、首の痛み、首のこり、頭痛、頭の痛み、偏頭痛、膝の痛み、背中の痛み、背中のハリ、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、シビレ、更年期障害、自律神経失調症、アレルギー、眠りが浅い、疲れやすい、胃の持たれなどは歪みやズレが関与していますので、矯正して整えていく事で楽になる症状です。
腰痛や肩こりや頭痛や生理痛や便秘は、どうして起きるんですか?
腰痛は歪みから起きるのかな?とも思いますが。
体に起きるありとあらゆる症状は、必ず歪みやズレを伴ってます。
腰痛でも肩こりでも頭痛でも生理痛でも便秘でも直接的な痛みやこり、症状の原因ではなくても、必ず歪みやズレを伴っています。
じゃ、腰痛でも肩こりでも頭痛でも生理痛でも便秘でも歪みやズレを矯正すれば良い訳ですね。
それが、そうじゃないんです。
普通は整体やカイロプラクティックでは歪みやズレの矯正をしています。また筋肉を揉んだり低周波治療器や電器をしたりしています。
しかし骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが起きる原因が他に存在します。
歪みやズレも何も原因がなくて歪みやズレが起きることはありません。
よく言われる姿勢が悪いとか、猫背だとか、歩き方が悪いとかなどが、歪みやズレの原因じゃありません。
そこに根本的な原因があります。
どうして筋肉の緊張やコリや骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレなどが起きるのか??
腰痛でも肩こりでも頭痛でも生理痛でも便秘でも、歪みやズレはあって、歪みやズレが起きるのも原因があると言うことですか?
そうなんです。
当院でも昔は、そこまでわからずに体を揉んだりマッサージしたり、ボキボキしたり低周波治療器や電器をしていました。
しかし、今では一切の低周波治療器や電器やボキボキする矯正はしていません。
どうしてですか??
使っていた電気も使わなくなったなんて?
なにかあったんですか??
それは低周波治療器や電器をしたら、どう体が変化するのか、研究したことがありました。
低周波治療器や電器とは体にとって何なのか??です。
低周波治療器や電器は体にとって刺激にしかなっていないと言うことです。刺激をすると確かに気持ちよさや楽になる事もあります。
歪みやズレを矯正しても、歪みやズレを起こした原因が、まだ存在していると言うことなです。
歪みやズレを起こした原因も、痛みやこりが無い時でも進行してしまいます。
数か月や数年に1回でも起きても、その間に進行していると言うことです。
筋肉を揉んだりマッサージしても、歪みやズレを矯正しても、両方とも原因があると言うことです。
そして、それは、いつまでも同じままではなく症状がない時でも進行することです。
つまり、腰痛でも肩こりでも生理痛でも便秘でも頭痛でも、進行していくと言うことですか??
そうですね。全部ではないと重いますから一概には言えませんが。
年齢を積み重ねるように1年に1回だけ、変化することはありません。
痛みやこりが起きやすい部分ほど、他とは違っているからです。
他とは何かが、違うし、何かがあるから症状を起こしやすいからです。
それを少しずつでも変えることができるのが体質改善の方法になります。
数年来の肩こりで悩んでいます。
良い時もあれば、急に肩コリが起きることもあります。
今までは、湿布を貼ったりマッサージしてもらったり、整骨院で、もんでもらって電気をしたりしていました。
肩こりは一般の方も、専門家の先生も筋肉のコリだと決めつけています。
そのためテレビや雑誌の特集でも、筋肉を鍛えたり、肩甲骨を動かすだとか、肩関節の可動域を広げるだとかストレッチしたり体操したりすることを言われます。
また治療法では、注射を打つ、サプリメント、マッサージ、鍼灸、指圧、低周波治療器や電器、整体・カイロプラクティックで矯正などが方法としてあります。
はい、私もマッサージしたり整骨院でもんでもらって電気をしていました。
始めのうちは、それでも楽になりました。
でも数年、通ううちにだんだんと効果がなくなってきたような感じです。
今では、治療した次の日に肩が凝ることもあります。
特に肩こりは、筋肉から柔らかくすること、ほぐしていくことからしていますので、筋肉を揉んだりマッサージしたりはしています。しかし目的が筋肉だけではありません。
肩こりと言うと筋肉のコリだと思うんですが・・
違いますよ。
今まで30年間以上、肩こりを検査してきましたが、一人として筋肉だけで起きている肩こりはありません。
筋肉と何があるんですか?
筋肉のコリと背骨のズレが全員にありました。
だから筋肉だけを揉んでも一時的に楽になる事もありますが、背骨のズレを残したままになっています。
背骨のズレがあっても、すぐには、肩こりにはなりません。
その為、多くの治療法が、筋肉だと決めつけています。
他とは違って、ここでは、どうしているんですか??
そうですね。当院でも、筋肉から、もんだりマッサージすることは始めていきます。
検査する技術がありますので、本当に筋肉のコリを起こしているのか、コリを起こしていれば、どの程度のコリなのか。
筋肉に程度があるんですか?
ありますよ。
軽いのから、中程度のから、重症程度のから、もっとひどいのから、これは検査ができないと、わかりませんよね。
筋肉のコリが解消できたら、そこから背骨のズレの矯正を怖くない痛くない方法ですることをしていますが、背骨のズレも起きた原因があります。
数年前から腰の痛みがあり、しばらくは良かったんですが、また腰の痛みが起きてしまいました。
前は整体に言って矯正をしてもらっていました。
腰痛、腰の痛みは、痛みだけを楽にすれば良いと言う治療が多くあります。
一般の方も専門家の先生も、腰がになれば、治ったと思っています。
しかし、本当の原因が奥底に残ったままになっています。
この原因も、いつまでも同じままではありません。
腰の痛みが起きる原因は、何ですか??
当院では美容整体(小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエット)をする時には、実際は美容的な方法ではなく、体を整えたり、直したりすることで変えていきます。
小顔矯正や骨盤矯正や浮腫みを減らしたいですが・・・
当院では、美容整体の小顔矯正、骨盤矯正、浮腫み解消、姿勢・猫背矯正、ウエストが細くクビレができる矯正、体重よりも見た目を細くするダイエット矯正をしています。
美容整体は、クリームを塗ったりすることはありません。
汗を出させて浮腫みや脂肪を減らす施術ではありません。
当院の美容整体は特殊な方法をしています。それは、体を整えて引き締めていく施術です。
体を整える??
体を整えると浮腫みや脂肪が減ってきますか??
普通は、そう思いますよね。
実際に美容業界でも発汗させる方法が多くあり、ラップを巻いたり、汗をかかせることをして中にある水分を出すことをしています。
ジョキングでも筋トレでも脂肪を燃焼する方法だと思いますし、サウナも汗をかかせて水分を出す方法です。
どの方法も間違いではないんですが、基本的な体を整える施術と言うのはやっていません。
ですねよ。
テレビや雑誌の特集でも、運動したりストレッチしたり、ジョキングしたり、半身浴を勧めたりなどの方法を見ます。
体を整えるなんて書いている所も、言っている所もありませんよ。
そうですね。私も、そう思います。
でも考えてみてください。
痩せる方法や浮腫みを取る方法で、エステやリンパマッサージとかリンパ療法がありますが、溜まっているリンパを流せば良いと言う方法です。ただ、それだけ聞くと良いと思うかもしれませんが、『どうしてリンパがたまっているのか?』などや、『リンパの滞留が起きている原因は??』は関係ありません。
体を整えると、何が変わりますか??
体を整えると言うことは、汗をかいて痩せる方法とは違い、マッサージする刺激や水分を出す方法とは違います。
体にあるもの、すべてが対象になります。
当院ではダイエット矯正をする時にも、体重計の重さを減らすよりも、他人から見て『最近、痩せてきたね」とか、『細くなってきたけど、何かしているの?』と言われること矯正をしています。
じゃ、体重の変化はないんですか??
はっきり言って、あまりないと思います。
しかし、人から見て体が引き締まって細くなってウエストも骨盤も顔も小さくなっていく方法です。
もちろん浮腫み・脂肪も減ります。
引き締まってきたら維持することや持続性は、どうですか??
もちろん、それも考慮しています。
そのためには、体を整えるだけじゃダメです。
今の体を変えていく矯正があります。この方法を体質改善と言います。
体質改善は、体を整えたあとにできる矯正です。
体質改善で体の中から変えて、強くしていく事で体は変化していきます。その効果が維持する事や持続性につながります。
また●便秘のある方は骨盤の歪みや開きが起きやすくなりますので、便秘なら便秘の治療をすることが必要です。
●生理痛の方も骨盤の歪みや開きが起きやすいので生理痛の治療をする必要があります。
●浮腫みなら浮腫みの原因を変える矯正が体質改善で必要です。
●眠りが浅い場合、太りやすいので、眠りの改善が必要です。
●ホルモン系の問題があるならホルモン系の治療が必要です。