肩こり
肩こりを楽にしていく為には
肩こりで悩んでいる方が多くいますが肩こりと言うと色々な治療法があります。しかし多くの治療は対症療法と言う治療です。
対症療法と言うのは原因は関係なくコリがある所に何かをする治療法です。
肩こりには原因がありますから、対症療法ばかりしていると筋肉は硬くなっていきます。
肩こりを楽にすることと、肩こりを直していくことは違います。
肩こりを楽にすることは楽にすることですし、肩こりを直すことは直すことをしないと治りませんし、治っていません。
肩こりの治療法は
肩こりを楽にする方法は湿布を貼ったりしても楽になることもあります。ただ湿布を貼ったりして楽になるコリでしたらですが。湿布を貼ったりして楽になる肩こりでしたら筋肉の疲労から起きている肩こりです。
コリと言うのは説明しても意味不明な言葉です。コリを何となく理解はできますが、コリと言うのは説明できる方は少ないと思います。
コリと言うのは筋肉がどんな状態になっていることでしょう。
コリと言うのは筋肉に疲れがたまっている状態のことを言います。
筋肉疲労が起きている時にコリになり筋肉が緊張したりしてリンパの流れが悪くなって老廃物が多くたまって循環が悪くなります。
これが肩こりです。
この筋肉のコリの肩こりを湿布を貼ったりして解消していくには、冷やしたり温めたり、鎮痛効果のある薬剤で解消していくのが湿布です。
確かに効果があるから昔からある訳ですけど肩こりの原因なんか、関係ありません。
しかし原因を見つけることなく湿布を貼ったりしても肩こりは楽になることもあります。
また肩こりと言うとマッサージをしたりすることでも緩和されることがありますが、先ほどから言っているように肩こりは筋肉を揉んだりすることでも楽になりますが、肩こりには別に肩こりを起こす原因があります。
肩こりと言うのは筋肉のコリだけで起きていることはあまりありません。
どうして筋肉のコリが起きたのか、原因があります。この原因から解消していく事をしないと楽にすることはできても肩こりを直すことはできません。
いつもいつも使う事が多い肩ですから、筋肉も疲労して疲れが取れないうちに、また筋肉疲労が重なると言う事はあります。
筋肉の疲労は何時とれるのか、と言う事もありますが、ストレッチしても筋肉の疲労は取れていきません。
体に蓄積した疲れは体と筋肉も同じなんですが夜に寝ている時に取れていきます。筋肉の疲れがたまってくると副腎から筋肉の疲れを減らすホルモンがでてきます。これが多く分泌されるのが夜なんです。
しかも夜に脳から寝ている睡眠ができていないと筋肉疲労は減りません。
夜に寝ている時に、ただ、寝ているのではなく脳から寝ていないと眠れていません。
最近は多くの方が眠りが浅くなっています。眠りが浅いと寝つきは良くても夜中に目が覚めなくても寝ながら考え事をしている睡眠をしていると筋肉疲労は解消しなくて疲労が重なっていきます。
筋肉疲労だけをとっても、これだけでのことが起きています。
肩こりと言うと低周波治療器や電器というものをあてることも多くありますが、以前は当院でも低周波治療器や電器をしていましたが、低周波治療器や電器を研究してみると大変なことがわかりましたから、それからは一切の低周波治療器や電器をしていません。
低周波治療器や電器というのは一番、簡単な方法です。コリがある所に低周波治療器や電器をするだけですから、原因なんか関係ありません。
肩こりのコリがある部分に対して低周波治療器や電器をするだけです。しかしこの低周波治療器や電器をしていると、確かにコリは散ってしまってわからなくなります。しかし低周波治療器や電器をすればするほど筋肉はコリがほぐれると言うよりも固くなっていきます。その時は良い感じがすると思いますが、筋肉が固くなるとコリがあるのに、わからなくなります。
プラスからマイナスへ低周波の電気を流して15分くらい寝ているだけですから、簡単です。検査も必要がなく、素人の方でも扱う事ができます。
電気パットを症状のある部分に当てて10分から15分くらい横になっているだけです。これで肩こりのコリがわからなくなります。電気でコリが解消すると言うよりもコリを散らすことをしています。
当院では
肩こりを改善していく為には
筋肉からほぐしていくようにしていますが、筋肉だけで起きている肩こりはありませんから疲れやストレスの蓄積から起きている背骨のズレがあります。
背骨のズレは疲れやストレスの蓄積から起こります。
毎日の生活や仕事や寝不足などで疲れやストレスがたまります。
疲れやストレスは誰でもあります、疲れやストレスがない方はいません。
生きている限り疲れやストレスは多くあります。
しかし、この疲れやストレスは身体にたまっていきますが、体のどこにたまるのか。
それが背骨のズレの原因になっています。
もちろん筋肉にも疲れやストレスはたまりますが、さらに何倍も多くの疲れやストレスがある部分にたまっていきます。これが肩こりの原因になります。
最近は多くの方が体調を落としていますが、落としすぎている方ほど、体調が悪くないと言う事を言います、肩こりを起している時には、体調が良い状態で起きていれば逆に大変なことです。
行橋市で肩こりを楽にしていく為には原因から解消していますカイロプラクティック徳力整体院。